日本の種ではないんですけどねえ*^^*
家庭と地球を守る知恵的に💗
一家にひと咲き🌼
お庭に薬草の”トゥルシー”植えるのはいかがですか❤️?
探したら出てきた昔お庭に植えた時の写真🌿🌿🌿
ご連絡を頂いたのは授乳中のママでした。
この時期ブタ草のアレルギーでまぶたが腫れてしまってどうにかしたい。
でも授乳中で薬は使いたくないとのことでいいお茶がないかとご相談してくれました。
インドのアーユルヴェーダでは”不老不死の霊薬”とまで言われている
トゥルシー(=ホーリーバジル)。
トゥルシーはシソ科でして、
毒や副作用がないことを前提に、
精神的ストレス
労働などの肉体的ストレス
食品添加物や農薬などのケミカル物質のストレス
の3つのストレスを解消して、
病気や心身のバランスの崩れを整える
ハーブとして有名です。
上記の条件を満たした種は世界に25種しかなく、
薬としてのハーブの一級品である「アダプトゲン」として認められています。
ということで、
授乳中にも問題はないと言われており、
アーユルヴェーダのドクターはむしろ飲んだ方が良いと言います。
*現代は食文化も複雑な現状があり個人差はあるし、一概には言えないのですが^^*
殺菌や免疫力回復作用があるので、
アレルギーを緩和するハーブとしてもよく使われます***
あまりの薬効の多さに西洋ではホーリバジルと呼ばれるようになったそうです🌿
世界の植物の中でオゾンを1番放出する草なのだそうで、
巡り巡って地球にも貢献しそうだ🌏💕
空気の浄化にも役立つとされています。
読んでいいなって思った方、
ぜひお庭に植えてみてくださいね😊💗
この記事へのコメントはありません。