ベトナムの10日間の旅疲れや、気候の急激の変化でか、、
篠山に帰ったら瞬時に発症した”膀胱炎”><。
女性は癖になりやすいとも聞きますよね。
私もこれこれこれで3度目なのですが、
前回まで(確か25歳ころ?)は抗生物質を病院でもらう処置しか選択肢が頭の中になかったのでしたが💦、
今回は、
🌼身体の代謝力を上げること
🌼身体の免疫力を上げること
を意識して自然治癒力を使うことで治すことに成功しました*^^*v💗
(2日間でだいぶと良くなった✨)
なのでそこで活用した方法をご紹介したいと思います*^^*
🍀野草酵素
(クエン酸を多く含むハイビスカスティ割りをしました)
まだ春野草は採れてないので、秋の満月の日に仕込んだ33種類の野草と野菜、果物が入った食物酵素が多い植物たちを発酵させた酵素ドリンクです。
それぞれの植物たちの効能や、発酵することによって分解されたそれぞれの成分は、胃腸に負担をかけず吸収され身体の代謝を助けてくれます。腸の免疫細胞の活性化もしてくれます。
(→これはMUGWORTサロンのボディデトックスケアにもそのまま使用している酵素です♬)
最近気に入っていた、エネルギーを効率よく生成してくれるクエン酸の多いハイビスカスティーと合わせて飲みました*^^*
🍀1,5日の断食
身体の中に備わっている”消化”酵素ばかりを使う身体から、”代謝”酵素を使う身体に変化させるために、
アトピーを治癒するのに定期的にしていたプチ断食。
【代謝酵素の働き】は、
①吸収された栄養をを体中の細胞に届けて、有効に働く手助けをする。(新陳代謝)
②毒素を汗や尿の中に排出する。 (有害物質の除去)
③体の悪い部分を修復し、病気を治す。(自然治癒力)
④免疫力を高める。
などがあります。
食べてばかりで消化の方ばかりしていると、代謝の方に力が回せなくなって不調が訪れると言われます。
🍀こんにゃく湿布
治療用の粘土、クレイを使おうと思ったらちょうど切らしていたので、こんにゃく湿布をしてみた。
温め&排出機能を高めてくれるお手当て法です*^^*
わかりやすい説明があったので貼ります💗
↓
https://fytte.jp/healthcare/13395/
少し良くなったのを感じてから**
🍀大根生姜湯
これは勧められて初めて作ってみたのですが、とっても美味しくて日常的にリピ決定です💓
・大根 ・生姜
・しょうゆ ・ほうじ茶
で作ります。梅干しを入れてもいい♬
発熱、のどの炎症、下痢、便秘、腰痛、肩こり、生理痛、胃もたれ、お腹の張り、膀胱炎、様々な不調に効くお婆ちゃんの薬箱です、と下記のサイトに書かれています*^^*
↓
https://cookpad.com/recipe/3543915
🍀玄米小豆ご飯
ビタミン、ミネラル、食物繊維を多く含んで老廃物の排出を助けてくれます*^^*
今回は家にあった黒豆や緑豆も食べたくて入れました。
私の炊き方はこの炊き方に近いです♬
↓
https://books.google.co.jp/books?id=rIDfDQAAQBAJ&pg=PA29&lpg=PA29&dq=玄米%E3%80%80炊き方%E3%80%80泡立て器%E3%80%80右回し&source=bl&ots=wVJVzs7AZd&sig=ACfU3U1gAOGGE6HbLNbjNAEBlHeZ0v3cgg&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwixicfd7efgAhVTfXAKHQ18B04Q6AEwCXoECAIQAQ#v=onepage&q=玄米%E3%80%80炊き方%E3%80%80泡立て器%E3%80%80右回し&f=false
身の周りにある食べ物の力、自然の力、
そして自分自身に備わっている力を使うことで良くなったらいいなあと思っているので
実践して治して良かったです💓うれし💗
そして日本食ってありがたい💗
って思ったのでした。
この記事へのコメントはありません。