(綺麗な星空の写真撮って頂きました*^^*)
日本の里山文化は世界で類を見ない****
そこに先に住んでいた生き物たちに敬意を払い、
山をお借りする気持ちを持って、
共存し、
(動物たちのための食料をつくり自分たちの分と分けたりするなど)
今、必要とされている持続可能な生活をしていたのだ。
ということに、
いたく痛く感動したのでした***。
「なつかしい、けどあたらしい、日本の暮らしをつくる」
集落が本来持っている魅力、
歴史的資源である古民家を修復し、
地方創生に取り組まれる株式会社NOTEさん。
今回ご縁でNOTEさんの宿を旦那さん(うち安達家)が運営することになりました。
篠山市後川の ”villa NIPPONIA 天空農園 “ です。
(villaとは、田舎や海辺の貸別荘という意味)
(宿から見える景色です)
標高が高く、
お水が綺麗で絶滅危惧種の生き物たちも住まう、
7軒の集落がある農村です。
なぜ古民家ではないのかと言うと、
6年前の2014年に茅葺古民家の宿、
元天空農園は火事で焼失してしまったのです。
そこはパートナーが勤めていた会社を出るきっかけになった場所でもありました***。
私たちが住むことで絶対汚してはならないこと、
お山にとっても農村の皆さんにとっても、
繋がり、いいアクションになることを実践することを決め、
お盆から運営がSTARTしました***
お米は同じ農村に住む清春さんのお米、
昇さんから可愛がっている鶏の卵や、黒豆味噌を頂きます。
アメニティや洗剤等宿で使うものは、
丹波篠山で手作りされた信頼している農家さん、
地球に負荷をかけずに還るオーガニックのものを。***
落ち着いたら、
野草薬草のセラピーもお受けして頂けるようにしていきます*^^****
今後は、
自分たちの意向を込めてオフグリットにしていったり、
風力や水力、太陽光など自然エネルギーを活用して地球に優しい循環型のお宿にしていきたいです♡
お借りしたお山ともっともっと仲良くなりたいなあ***
のちのちは村にearth shipの家もつくれたらなあ🏠***
この記事へのコメントはありません。